ACSは、『イベント開催アシストプロジェクト』を展開し、現在イベント開催者募集中ですが、先日の「起業&経営相談」でもイベントのことが多く話題に上がりました。
この方をお呼びして講演会を行いたい!
でも、
- どんな準備をすればよいか、分からない。
- 聴衆が集まるか不安。
- どんな広告をすれば良いのか、知りたい。
- どれくらい前から告知したら良いのか?
- 資金がない。
- 1人でやれるだろうか?
始めてイベントを起ち上げる時は、分からないことだらけですよね。
ACSでは、具体的にアシストしていきます。
- どんなイベントをやりたいのか?
- 開催時期はいつが良いか?
- 規模(収容人数)はどれくらいか?
- 会場はどこにするか?
- 参加費はいくらが妥当か?
- 収支は?
- 当日の準備物は?
- 司会はいる?
- イベントのタイムテーブルは?
- 食事は?
- スピーカーがいる場合の依頼内容は?
- キャンセル時の対応は?
- 予約の受付はどうする?
- 会場支払い?それとも、前納?
- チラシは自分で作る?それとも、業者に依頼する?
- デザインはどうする?
- ポスターを作る?
- どこに配る?
など、決めることがたくさんあります。
有名なスピーカーをお呼びして講演会やセミナーを開催したい場合、駅から近くて会場も広くて・・・となると、沼津駅から近いプラサヴェルデ(キラメッセ)を考える方も多いと思います。
ACSでも、利用登録をしました。9/10から5回に渡って開催予定の
『創業・新規事業立上げに失敗しないための ビジネスシュミレーション講座』
は、プラサヴェルデが会場です。
公営の会場の場合は、事前に利用登録が必要です。法人の場合は、定款や登記簿謄本の提出、代表者の身分証明書の提出、そして、ホームページがある場合はそのURLの届け出などで、実際の会場予約までにやることがありますので、そういったことも考慮してイベントの開催準備をする必要がありますね。
『イベント開催アシストプロジェクト』に参加して頂いた方には、
- ACSの会員であること
- イベント開催規定への同意
- イベント開催セミナーの受講
- イベント内容の適当性の確認
などを経て、ACS認定イベントとして開催することができます。イベント開催に関する手数料等は一切かかりません。ホームページやブログ、SNS上での告知広告は、全面的に協力します。また、当日サポーターが必要な場合は、会員の中から紹介することも可能です。
● ACS認定イベントとして開催
● 手数料等一切無し
● 告知広告の全面的協力
● 当日のサポーター等の手配
初めてでも安心して開催できます。
収益のためのイベント開催ではなく、知って貰うためのイベント開催!見込み客と出会うためのイベント!やってみませんか?